fc2ブログ

リベンジ コラーゲンボール

 2013-01-31
栄ガスビル 地下に入っている私達の大好きなお店
東京純豆腐

先月ランチで行ったのが水曜日
水曜日はレディースデイで 店内満員でした。
この時はレディースデイってことは知らずに行ったので
レディースデイにサービスがある事も知らず。


            
IMG_9650.jpg


IMG_3228.jpg

レディースデイのサービスは この白い物体でした。
これを 完全に果物のライチと勘違いした私
ご飯を美味しく頂いた最後に このライチもどきをそのまま頂きました。


Σ(゚д゚lll)
キモチワルイ…



だってコラーゲンボールだもんね
そのまま食べたら気持ち悪いわ


って訳で 昨日のレディースデイに無事リベンジ
美味しく頂きましたo^^o
コラーゲンボールの食べ方には注意してくださいσ(^_^;)




スポンサーサイト



カテゴリ :マネージャー日記 トラックバック(-) コメント(0)

じゃらん × passo

 2013-01-30
年始の挨拶回りで 一軒アポなしでふらりと立ち寄ったお客様からの初案件
こんな無礼な状況で お声掛けて頂いたからには何とか良い結果に繋げたい!!


今回頂いたお仕事のエントリーの条件

①神奈川県在住か 神奈川県出身
②ある程度喋れて しかも可愛い でも派手でなく素朴なタイプ
③ご当地の方言を交えながらWEBのムービーを撮影 
 レポートしながら ドライブ(運転免許必須)
④撮影は一週間後 
⑤エントリーは明日迄

この条件を 全てクリアする才女が東京オフィスに在籍
全てはタイミング!!


今回頂いた案件、
旅行専門雑誌 「じゃらん」のインターネット版 「じゃらんnet」さんの企画
TOYOTAのpassoに乗って 色でめぐるドライブコースをレポートしましょう~
こんな素敵なお話に 今回お客様から決定を頂いたのは 東京オフィスの清水智枝子ちゃん


彼女の担当地域は関東エリアの「箱根篇」
12色あるpassoの中からベニ色のpassoで
ベニ色に出会う 関東屈指のパワースポット巡り


こちらで公開してます!

passo web ムービー

代理店さんの元へふらりと立ち寄らせて頂いたの、ついこの間 1月8日。
なのにもう動画公開
全てはタイミングだな~としみじみ感じた お年玉みたいな案件でした


ありがとうございました


カテゴリ :マネージャー日記 トラックバック(-) コメント(0)

CR 魔戒決戦牙王

 2013-01-24
1月21日から導入が開始されました


 CR 魔戒決戦牙王


こちらのメーカー様より御依頼を頂き 
昨年12月 導入前の内覧会でコンパニオンの手配を担当させて頂きました


新台が導入されるまで ブログで公開出来なかったので
本番から一ヶ月が経ち 既に懐かしい現場になってしまいましたが
今日 YAHOO!ニュースの画面を開いたら
PRで取り上げられていて 嬉しくなってブログを書き出しました


導入開始ということで やっと現場写真上げられます
クライアント様にも大変良くして頂いて
ほんと、雰囲気のいい現場でした
内覧会終了してから新台の前で 写真を撮らせて頂きました 


1213 メルパルクb


この白スーツ ベルフォースのコスチュームなんですが
クライアント様からも女の子達からも大人気
今回クライアント様主催の内覧会ということで 御来場頂いたお客様皆様から
コンパニオンのみんなの評価がとても高かった、と大満足頂き
女の子達も一日笑顔が絶えない現場で ほんと、いい現場でした 


関係者の皆様 ありがとうございました
いつかまた 御縁がありますように


カテゴリ :マネージャー日記 トラックバック(-) コメント(0)

念願叶い

 2013-01-23
前々から興味のあるセミナーがあり ずっと参加したいとは思いつつ
なかなか時間が取れず、でしたが ようやく参加出来ました


今日は早朝から大人数が動いているので
本来は現場なんですが マネージャーももう一人じゃないので
こんな時間が取れるようになりました


ブログ書いてる今もまだ ポートメッセに缶詰めのみんな
ほんと早朝からお疲れ様m(_ _)m
あと少し 頑張ってください!


さて、今日私が受講したセミナーは
管理職の立場に就く私には 大変興味深い内容
ようやく出会えた!
様々な業種の管理職の集まりですが
異業種交流会ではありません 。
私は単純に 自身の見聞を広げる為にとゆう参加理由です。



講師の先生のお話からは もちろん、ディスカッションで学んだ事も多く
参加出来て良かった とゆうか
既に次の段階を考える私(^ー^)ノ


やりたい事たくさん有り過ぎる(^人^)


カテゴリ :マネージャー日記 トラックバック(-) コメント(0)

今度こそ プロフィール写真!

 2013-01-19
この写真が上がるまで 私は一人大騒ぎしてましたが
状況に関係なく
カメラマンさんの腕は相変わらず ブレません(^-^)/



ブログ
野崎 はるな


12月の繁忙期真っ只中に登録に来てくれて
即戦力となり 年末は出張続きで大活躍してくれました♪

はるなちゃん お母さんが昔イベントコンパニオンだったとの事
お母さんから勧められて うちに登録に来てくれました
お母さん譲りの 愛嬌と笑顔に溢れた 可愛らしい女の子です



ブログ
植松 真弓


彼女 現役で お料理教室の先生でもあります
こんなにキレイな先生なら 男性の受講希望者多そう(o^^o)
外見の美しさもさることながら
元々の性格が さっぱりしてて前向きで 明るくて
イベントコンパニオンのお仕事には 相当向いてると思います♪


本当は 昨日の撮影に 前回のブログで触れた
金の卵ちゃんも参加するはずだったんですが
胃腸風邪にかかってしまい やむなく欠席でした(。-_-。)
また近々 別の新人ちゃんと一緒に撮影に行ってきます(^ー^)ノ







カテゴリ :マネージャー日記 トラックバック(-) コメント(0)

プロフィール写真撮影と 五平餅

 2013-01-19
私のくだらないブログの読者の皆さんはご存知の通り
私には小学生の娘がいます

年に数える位しか行けない授業参観
そろそろ年度末を迎えるし たまには出席
今日の参観日 子供達と一緒に五平餅作り♪ イベントダイスキ~
なんて楽しそうなの これは参加するしかありませんね


参加回数が少ないのでスリッパ持参なんて すっかり忘れてる(´・_・`)
足が冷たすぎて 教室に到着するなり
子供に 「体育館シューズ貸して 」と頼んだら
「そんなお母さん居ないし無理!(笑)」と断られる ←当たり前


五平餅作り どうやら親も ご飯持参の方は一緒に作れたらしい ←私もちろん手ぶら
初めましてのママ達が 親切に声掛けてくれて
気付くと 私の分のご飯が集まっていた


みんなで楽しく五平餅作り 校庭で炭火でみんなで焼いて
楽しすぎる !そして美味しすぎる〜 ♪(´ε` )


美味しく頂いた後 急いでプロフィール写真撮影同行!
スタジオに向かいます

校庭で五平餅食べてる最中から 心はスタジオ
スタジオに着いて 女の子の顔見た瞬間
家を出た時には右手にあったはずの荷物がないことに気付く((((;゚Д゚)))))))

ちなみにこれは 女の子に貸し出すつもりだった黒スーツ
置いてきた可能性を辿る
1:学校
2:途中で寄ったモスバーガー
3:歩きながら落とす

さすがに3は無いと信じ モスバーガーに電話
はい ありません
学校に電話をしたところ 運悪く電話を取ってしまったのが教頭先生
教頭先生探してくれた(涙)
学校から電話がかかってくるまで 撮影中 心ここにあらず(笑)
30分後 教頭先生から電話
子供達と五平餅食べてた場所にありました ♪( ´θ`)ノ←

今日の撮影中 ずっとこのネタで皆さん巻き込んでしまい
お騒がせしましたm(._.)m

この大騒ぎで 撮影の場がすっかり和み
今日もいい写真を撮って頂きました(^-^)/


ブログ長くなり過ぎたので 本題の写真はまた明日!





カテゴリ :マネージャー日記 トラックバック(-) コメント(0)

待ち人 遅くなれども来るべし

 2013-01-11
今年 一回目に引いた 「末吉」のおみくじに こう書いてありました



「待ち人 遅くなれども来るべし」



三年くらい前になるでしょうか?
可愛い子が登録に来てくれて いつもの通りテンションが上がる
数回お仕事に入ってくれて これから〜と盛り上がり始めたところで
彼女の夢が叶ってしまいました。


彼女がベルフォースに登録に来るずっと前から
努力を重ね目指していた夢が叶ったんですから
ここは彼女の夢が叶った事を一緒に喜んであげなくては。


泣く泣く 金の卵を送り出しました ( ; _ ; )/~~~
送り出した先は
横浜DeNAベイスターズ オフィシャルチアチームdiana (ディアーナ)


グランドでのダンスパフォーマンスや イベントでのパフォーマンスショー
試合中のボールガールなどチームのサポートガールとして
輝ける舞台で活躍する事 約一年


この一年の間も たまにこのブログを読んでくれていたようです
名古屋に帰ってきて 他の仕事も経験した後に
やっぱりまたベルフォースで仕事がしたい!
と 戻ってきてくれたんです・°°・(>_<)・°°・。


久しぶりに送ってくれたメールで フルネーム見て
すぐ思い出しました(涙)


男女に例えるならば
一度捨てられた彼氏が
三年ぶりに「やっぱりやり直そう」と戻ってきてくれた
…そんな感じ?



待ち人 遅くなれども来るべし



おみくじ 当たってた(^_^)☆



彼女のプロフィール写真は 来週撮りに同行するので
また近いうちに紹介します♪



この“待ち人” の件だけでなく
「 末吉 からの 凶 」だった割には
年始から のお仕事 絶好調♪( ´θ`)ノ
凶 もなかなか悪くない∧( 'Θ' )∧


スタートしたばかりの2013年
今年もいい年にしていこう!!


カテゴリ :マネージャー日記 トラックバック(-) コメント(0)

今年のおみくじはアテにならないかもしれない

 2013-01-08
今年元旦 近所の神社で引いたおみくじが
末吉…

それを受け入れたくない気持ちから 性懲りも無く引いたおみくじは
凶…



おみくじなんか当たらんし~ と調子の良い事を呟いたら
一緒に居た子供が言いました


「でもね、去年ここで引いたおみくじ 当たってたよ」


…えーっと?((((;゚Д゚))))))) それはどうゆう事かな?


去年引いた子供のおみくじ
「待ち人…事故に遭って来ない」とゆう 内容だったようです。
実際、約束していた近所の友達が 自分の家の前で車に当てられて←…
来なかったらしい

当たってるじゃん
しかもかなり具体的…


ちなみに 私の今年のおみくじの中の待ち人は
遅くなるが来る


末吉らしい 末広がりな内容でした
(ちなみに子供 今年は大吉引いてました)


が!


どうやら もう待ち人が来てくれた!!
この続きは また近日中に(^-^)/



カテゴリ :マネージャー日記 トラックバック(-) コメント(0)

2013年のスタート

 2013-01-04
毎年恒例の千代保稲荷から


毎年 年初めは商売繁盛のご利益がある神社とされるこの神社まで
はるばる参拝に訪れます。
昨年の御礼参りと 一年毎に熊手を頂きに行く為です。
一年毎に 少しずつ大きい熊手を買うことで 一歩ずつ前進。
欲張って一気に大きな熊手を買っても きっと神様叶えてくれません。
五年前 ベルフォース創業して初めての参拝時は1000円の熊手からスタート。
一歩ずつ ゆっくりと。
ちょっとづつ 熊手も大きくなってきました。


参拝は、入り口で油揚げとろうそくを買い、本殿に供え
このまま階段を上り、「燈明場」があるので、ここでロウソクに火をともします。
お次は油揚げをもって、本殿でお参りをします。

あと願いが叶う石や名刺を挟んでお参りする所があるので
毎年やたらと名刺を置いてきます。


この名刺も毎年 内容が変わっています。

個人事業の立ち上げから始まって(最初の一年はオフィスなし!)
東桜の小さなオフィスが出来 
一年半後に今の栄のオフィスに移転
そして法人化
東京オフィス開設


この丸四年で 目まぐるしく色々なことがありました。
と四年を振り返りながら千代保稲荷で串カツを食べる。


0104-2.jpg ←代表(笑)


2013年も立ち止まらず ゆっくり進んでいきたいと思います。
本年も宜しくお願い致します。

年賀状2013

追伸:おみくじで二年連続 「大吉」を引いた私
今年引いたおみくじが「末吉」で どうもすっきりしなかったので
今日おみくじを引き直したら 「凶」でした _| ̄|○


カテゴリ :マネージャー日記 トラックバック(-) コメント(0)

謹賀新年

 2013-01-01
2013年 明けましておめでとうございます
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・


2012年 お世話になった皆様に感謝
ありがとうございましたm(._.)m
引き続き今年度も ベルフォースを宜しくお願い致します


2012年は 良い事も悪い事も 本当に色々ありましたが
振り返ってみると
その度に 女の子達の言葉に 仕事ぶりに
支えられてきました


超が付く程 プラス思考の私ですが
そんな私も頭を抱える問題が 昨年はいくつかありました
滅多に凹まない私が その時ばかりはおそらく
わかりやすい凹みようだったのでしょう
ご飯が食べられなくなるくらい あの時は落ちてました


普段とあまりに様子が違う私に気づいた女の子から
届いたメールに 本当に心 救われました


この流れだと ここに書くべき?なのかもしれませんが
ごめんなさい 内緒でm(._.)m

あの時の、あなた!(笑)あの時は本当にありがとう。



ベルフォースのみんな
今年も お客様から、たくさんの「ありがとう」を頂ける仕事をしていきましょう!
その為に 私達は事務所として出来る限りのサポートをしていきたいと思います。


今年も 宜しくお願い致します。

カテゴリ :マネージャー日記 トラックバック(-) コメント(0)
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫