2016年 LASTBLOG
2016-12-28
もう今年も残すところあと数日ですね。私は今年最後の給料明細作成中の息抜きにブログを書いてます。
毎年年末のこの時期はギリギリまで埋まらない、
大晦日や元旦のキャスティングに追われていますが
今年はスタッフのスケジュールの出具合が素晴らしく
例年の苦しみから解放されています

昨日長野県塩尻市にグランドオープンしたKEIZ松本店では
年明け2日までお世話になっている一日4名のみんなは長野で年越し

ありがとう


今日は一宮・豊田でもリニューアル・グランドオープンが重なり
たくさんの女の子達が現場に出ています。
先週末のクリスマスまでは、色んな意味で今年1番だったお仕事も無事に終わり
あとは今動いている現場が何事もなく最終日を迎えることを願うばかり。
今年の反省は、たくさんありすぎてここに書き出すと凹むので止めておきます。
全て思い通りにいかなくて当たり前!
良い事もたくさんありました

来年の年末も、ここでこうして穏やかに一年を振り返る余裕を持っていたいです。
ただ、年内にしておかなければいけない事が一つ。
昨日から、私の仕事用のガラケ-が見当たらない

きっと事務所か自宅か車の中。
見つかるまでプライベート携帯に転送かかってますので
皆さん、知らない番号から折り返しがあった時は私です

あーぁ 携帯探さなきゃ・・・
↓
翌日
↓
携帯見つかりました

メール160件(笑)
これで年越せる。
スポンサーサイト
来年度ベルフォースBBQ大会について
2016-12-14
26日間実施してきたプロモーションが、明日で最終日を迎えます。連日寒い中、誰一人体調を崩す事なく現場を回してくれました。
このプロモーションに携わってくださったディレクター2名・コンパニオン総勢20名の皆さん。
本当にお疲れさまでした。
明日の最終日まで気を抜くことなく、引き続き宜しくお願いします!
このプロモーションの研修を受けに、事務所に久々にやってきた沙帆。
事務所に紹介してくれた友達と一緒に。
親友を紹介してくれるあたりが可愛いではないですか

現場ではなく事務所で会ったのが久しぶりだったので
今年起きたベルフォースの数々のネタについて大いに盛り上がる。
ネタの一つとして上がった、毎年恒例行事、ベルフォース夏のBBQ大会について。
今年のBBQに参加出来なかった沙帆。
前々日くらいまで、きっとベルフォースの誰よりも楽しみにしていたのに!!
ずーっと前から楽しみにしていたのに・・・と熱弁が始まり
次は新年会ですよね

そんな、事務所愛溢れるところもまた可愛い。
話は来年のBBQへ。
8ヶ月くらい先の話になりますね。
このブログに毎年BBQの日記を書いてきました。
沙帆が、うちの現場でお会いするクライアントから現場でよく聞かれるらしい。
昨日名前が上がっただけでも三社の企業様より頂いたご質問。
ベルフォースのBBQに参加するにはどうしたらいいのか
参加資格、特にございません。
皆さん、是非いらしてください。スポンサー様大募集←
企業様同士もこれを機に繋がるなんてステキすぎる

ベルフォースに関わる全ての方が対象のイベントです。
ベルフォースを卒業したワキカナも、有田も、みーんな毎年楽しみにしてますから。
むしろ、一年に一回、BBQの時にしか会わないですね。
人数が多くなればなるほど、日程を決めるのに時間かかりますが
毎年あれをやらないと夏が終わらないんです。
なので、もちろん来年も開催します。
今年は台風の接近により船が出航停止になって行けなかったマリーナで!

あ、間違えた。

今はまだ、日程まで決まっていませんが実施は例年通り8月下旬予定。
毎年バーベキューは本気ですが、
来年は参加企業が増えそうなので今から来年の夏が楽しみ~

って事で作っちゃいました。
ベルフォースBBQ お問い合わせ窓口
専用アドレス開設~

bbq@belle-force.com
担当:長谷川
皆さまからのお問い合わせ、ドシドシお待ちしてまーす

年末で忙しいはずなのにな・・・
繁忙期真っ只中の息抜きに。
2016-12-07
毎年やってくる最大の繁忙期12月に突入して一週間。昨年までと違うこと。
昨年12月にスタートした某プロモーション事務局案件が、
一年後の今、現場数が増えた結果
今やこの現場なくして考えられなくなっていること。
いやーありがたい。
本当にありがたい。
お仕事頂けるクライアント・代理店はもちろん、
現場を支えるディレクター陣・コンパニオンのみんな、
事務局の柱となる社長。
皆さんのおかげです

このプロモーションのうちの一つの現場での
事務局グループLINEのやり取りでこんな会話がありました。
二週間に渡るプロモーションの最終日、
現地を出発した旨を報告してくれたディレクターさんに対し


ベルフォース所属の皆さんなら・・・
もうふざけてるのは誰だか一目瞭然ですね。
事務所内、仕事に追われて殺伐とした空気にならないように
ってことにしときましょうか。